- オリックスレンタカー トップページ
- > 地域の紹介
- > 里見八犬伝の地を巡る
里見八犬伝の地を巡る
2016年10月21日 南房総市と館山市に跨る里見八犬伝の地をレンタカーで巡ってきました。
![]()
最初に。。。
里見八犬伝とは江戸時代の小説家が書いた戦国時代の安房の国を舞台にした長編物語です。とても流行ったお話だそうで、すぐに歌舞伎になったりしたそうです。
こちらを参考にしました。
![]() | 里見八犬伝 DVD-BOX 滝沢馬琴 ビクターエンタテインメント 2006-03-24 売り上げランキング : 17122 Amazonで詳しく見る |
伏姫と八房像
JR岩井駅前にある公園で、こちらの像があります。![]()
向いている先は籠穴のある富山です。
伏姫籠穴
岩井駅から少し南側の県道258号線を山側へ向かって少し走ると伏姫籠穴入口の看板があります。![]()
道が細いですが入っていくとこちらの門がありました。
写真ではわかりにくいですが「伏姫籠穴」と書かれています。
中腹には八角形のステージがありました。柱には玉がありました。
里見氏のお墓
伏姫籠穴から車で10分ほどのところにありました里見氏のお墓です。![]()
と言っても内戦のあった頃の反政府軍的なお二方、義通と義豊さんのお墓です。
滝田城址
八犬伝発祥の地と言われている滝田城ですが、現在は観光を取りやめているようです。![]()
駐車場には案内板があるだけです。
駐車場から無理矢理に登ってみるとこんな感じ。![]()
展望台は整備されていませんので立ち入り禁止になっていました。
延命寺
延命寺は里見氏の菩提寺です。![]()
つまりこちらには政府軍側のお墓があります。
もうひとつ建物がありました。![]()
こちらの奥にお墓があるそうです。
お墓ありました。![]()
6代目の義弘さまには「信長の野望」でお世話になりました。
館山城
館山城内は里見八犬伝の博物館です。![]()
ここにはたくさんの八犬伝の資料があります。
城内は撮影禁止でした。![]()
八犬士の錦絵は少し見入りました。![]()
八犬士の一人、毛野さんはイケメンと聞いていましたが・・・
天守からの風景です。![]()
上は西側。富士山見えるそうですよ。![]()
こちらは北側。天下取った気分になれます。
漁師料理たてやま
館山市はお魚が新鮮で美味しいところです。今回はこちらで昼食を頂きました。![]()
時間を外して来たのですが結構お客さまがいました。
たてやま海宝丼セットを頂きました。![]()
豪華な海鮮丼って感じ。アワビこりこりでいくらたくさんでカニ美味しかったです。![]()
かじめ汁は自分で混ぜてとろっとろっでした。








